
ねえ、栞姉ちゃん!なんか面白いアニメない? あんまり時間ないから、サクッと見れる短いやつがいいんだけど、なかなか見つからなくて…。

面白いアニメは見たいけど、長いシリーズを一気見する時間ってなかなかないよね。そんなあなたに、私が一番オススメしたいのが『物語シリーズ』なの!『え、物語シリーズって長くない?』って思ったでしょ?
実は数話でちゃんと一区切りつく短編エピソードの集まりだから、忙しい合間にもサクッと見れちゃうんだよ。まるでオシャレな短編小説を読むみたいにね。不思議で、ちょっとダークで、最高にスタイリッシュな世界、一緒に観てみようよ
『物語シリーズ』って知ってる?オシャレで不思議な世界の扉を開けよう
『物語シリーズ』は、ただのアニメじゃない、ちょっぴりダークで、でも最高にオシャレな青春ミステリーなんだ。主人公の高校生・阿良々木暦(あららぎこよみ)くんが、「怪異」っていうフシギな存在にとりつかれた女の子たちを助けてあげるストーリーがメインだよ。
この作品の魅力は、なんといっても独特なセリフ回し!キャラクターたちの会話がまるで言葉遊びみたいで、一度聞いたらクセになること間違いなし。アニメ制作会社シャフトさんの映像も、アート作品みたいにスタイリッシュで、一瞬で世界観に引き込まれちゃう。女の子たちが抱える心の問題が「怪異」として現れるっていう設定も深くて、ただのバトルものじゃない、心に響く物語がここにあるの。
すべての物語はここから始まった!原作小説の世界
このシリーズの原点は、天才作家・西尾維新さんが書いたライトノベル。文字で読む『物語シリーズ』は、アニメとはまた違った魅力でいっぱい!キャラクターたちの心の動きがもっと繊細に描かれていて、アニメのあのシーンの裏側にはこんな想いが…!なんて発見がたくさんあるんだよ。VOFANさんの描くイラストも透明感があって超オシャレだから、本棚に並べておくだけで気分が上がるはず。
物語はまだまだ続く!シリーズ構成
- ファーストシーズン: 物語の始まり。個性的なヒロインたちが次々登場するよ。
- セカンドシーズン: ヒロイン一人ひとりを深く掘り下げる、エモいエピソードが満載。
- ファイナルシーズン: 物語の核心に迫るクライマックス!涙なしには見られないかも。
- オフシーズン: 本編では語られなかった裏話や、キャラクターたちの「その後」を覗き見。
- モンスターシーズン: 大学生になった暦くんの新しい物語。まだまだ世界は終わらない!
化物語 (上)
記念すべきシリーズ第一作。まずはこの一冊から、不思議な世界に足を踏み入れてみて!

アニメのキャラクターたち、もっと深く知りたいって思わない?それなら、絶対に原作がオススメ!特にこの『化物語(上)』は、ひたぎのクールな言葉の裏にある本当の気持ちや、暦くんの優しさの根っこにある葛藤が、これでもかってくらい伝わってくるんだ。アニメではカットされがちな、クスッと笑える長〜い雑談も全部読めちゃう(笑)
傷物語
すべての始まり、暦くんの壮絶な春休みを描く前日譚。彼の優しさと人間性を知るために、絶対に読んでほしい一冊だよ。

心して読んでほしい、美しくて残酷なボーイ・ミーツ・ヴァンパイア。暦くんと伝説の吸血鬼キスショットの出会いは、まさに運命的で、そして最高に切ない…。彼の壮絶な春休みを体験したら、もう二人の関係から目が離せなくなるよ。『物語シリーズ』がただの学園モノじゃないってことが、この一冊でわかる。エモさの極致!
誰を推す?個性あふれるキャラクターたち
阿良々木 暦 CV: 神谷浩史
本作の主人公。お人好しすぎて、困っている女の子を放っておけない性格。吸血鬼もどきの不死身体質で、自分の身をかえりみず、みんなを助けようと奔走する姿にキュンとしちゃう。彼の優しさが、固く閉ざされたヒロインたちの心を開いていくんだ。
このエピソードは必見!
- アニメ原作傷物語:彼の原点。優しすぎる少年が地獄を味わう姿は必見。
- アニメ原作終物語:彼が目を背けてきた過去との対決。成長に感動!
戦場ヶ原 ひたぎ CV: 斎藤千和
体重を「蟹」の怪異に奪われた、毒舌クールビューティー。文房具を武器にする姿はカッコイイの一言!暦と付き合い始めてから見せるデレな一面がたまらなく可愛い、「ツンヘビー」ヒロイン。彼女の言葉には、いつもドキッとさせられちゃう。
このエピソードは必見!
- アニメ原作化物語(ひたぎクラブ):伝説の出会い。ツンデレの頂点が見れる!
- アニメ原作恋物語(ひたぎエンド):彼女の視点で語られる恋物語。健気さに涙…。
八九寺 真宵 CV: 加藤英美里
「蝸牛」の怪異で、永遠に目的地に着けない小学生の幽霊。暦との漫才みたいなやり取りは、このシリーズの癒やしポイント!「かみまみた!」っていうセリフも超有名だよね。見ているだけで元気をもらえる、マスコット的存在。
このエピソードは必見!
- アニメ原作化物語(まよいマイマイ):暦との掛け合いが最高!彼女の秘密も明らかに。
- アニメ原作傾物語(まよいキョンシー):まさかの主役級の活躍!大人になった彼女も素敵。
神原 駿河 CV: 沢城みゆき
「猿の手」を持つ、元気でちょっぴり変態な後輩ちゃん。バスケ部のエースで、運動神経抜群!ひたぎのことが大好きで、暦のことも「先輩」として慕っている姿が健気。彼女のまっすぐな気持ちには、応援したくなっちゃう。
このエピソードは必見!
- アニメ原作花物語(するがデビル):彼女が主人公!高校を卒業して、少し大人になった駿河が見れるよ。
- 原作愚物語(するがボーンドヘッド):大学生になった彼女の新たな一面。ちょっぴり大人なストーリー。
千石 撫子 CV: 花澤香菜
暦の妹の同級生で、極度の恥ずかしがり屋さん。その可愛らしい見た目とは裏腹に、内に秘めた想いは誰よりも強いかも…?彼女の恋心が暴走して、物語がとんでもない方向に動いていくシーンは必見!危うさが魅力のアイドル系ヒロイン。
このエピソードは必見!
- アニメ原作囮物語(なでこメドゥーサ):衝撃の変貌…。彼女の心の叫びが切ない。
- アニメ原作撫物語:神様じゃなくなった彼女のその後。夢に向かって頑張る姿は応援必至!
羽川 翼 CV: 堀江由衣
「なんでもは知らないわよ。知ってることだけ」が口癖の、超優等生な委員長。でも実は、複雑な家庭環境でたくさんのストレスを抱えているの。そのストレスが「猫」の怪異を生み出しちゃうんだけど、困難を乗り越えて成長していく姿は、本当に感動的!
このエピソードは必見!
- アニメ原作猫物語(黒):彼女の苦悩の原点がここに。
- アニメ原作猫物語(白):失恋を乗り越え、強くなる彼女の姿は全女子必見!
忍野 忍 CV: 坂本真綾
元々は伝説の吸血鬼「キスショット」。力を失って、今はカワイイ幼女の姿で暦の影に潜んでいるよ。ドーナツが大好きっていうギャップがたまらない!暦とは一心同体のパートナーで、二人の間にある深い絆にはグッとくるものがある。
このエピソードは必見!
- アニメ原作傷物語:美しくも恐ろしい本来の姿。暦との出会いは運命的。
- アニメ原作鬼物語(しのぶタイム):彼女の悲しい過去が明らかに。涙なしには見られない…。
- アニメ原作忍物語:大学生編のメインストーリー!伝説の吸血鬼の活躍にシビれる!
アートな映像に酔いしれる。アニメシリーズの魅力
化物語
すべての始まりであり、シリーズのスタイルを確立した記念碑的な作品。文字を使った演出や、実写を挟む独特な表現は、今見ても新鮮でオシャレ!ここから『物語シリーズ』の沼にハマった人が続出した、伝説のシリーズだよ。
化物語 Blu-ray Disc Box
この美麗な映像は、ぜひ高画質で見てほしい!お部屋のインテリアにもなるBOXデザインも素敵。
偽物語
暦の妹たち「ファイヤーシスターズ」が大活躍!正義の味方を名乗る二人のちょっぴり過激なストーリー。いつもと違う雰囲気のバトルシーンや、さらに磨きがかかった言葉遊びが楽しい!兄妹の絆も描かれていて、ほっこりする場面も。
偽物語 Blu-ray Disc Box
元気いっぱいのファイヤーシスターズをコンプリート!特典のキャラクターコメンタリーは必聴だよ。
猫物語(黒)
『化物語』の直前のお話。いつも完璧な委員長・羽川翼ちゃんが、実は抱えていた心の闇と、最初の怪異との出会いを描く、ちょっぴり切ない物語だよ。これを観ると、彼女のことがもっと好きになるし、もっと深く理解できるはず。
猫物語(黒) Blu-ray Disc Box
羽川さんの知られざる過去。彼女を推すなら必見のエピソードだよ。
物語シリーズ セカンドシーズン
ここからが本番!っていうくらい、物語が大きく動くシーズン。これまでは暦くん視点だったけど、ここではヒロインたちが主役に!それぞれの視点から語られるストーリーは、どれも深くてエモい…。撫子の衝撃的な変貌や、ひたぎの恋の結末など、見逃せない展開がてんこ盛りだよ。
物語シリーズ セカンドシーズン Blu-ray Disc Box
長編だけど満足度は最高!ヒロインたちの魅力を再発見できるはず。
憑物語
ファイナルシーズン突入!受験を控えた暦くんの体に、看過できない変化が…。死体の付喪神の童女・斧乃木余接ちゃんと一緒に、その原因を探るストーリー。ちょっぴりシリアスだけど、余接ちゃんの『僕はキメ顔でそう言った』っていうポーズが可愛くてクセになる!
憑物語 Blu-ray Disc Box
物語の終わりが近づいてくる…。余接ちゃんの活躍にも注目して!
終物語
ついに物語の核心へ。謎の転校生・忍野扇ちゃんとの対話を通して、暦くんがずっと目を背けてきた過去が明らかに…。『え、そうだったの!?』っていう驚きの連続で、シリーズ全体の謎が解き明かされていくよ。まさに”終わり”にふさわしい、最高に面白いシーズン!
終物語 Blu-ray Disc Box
すべての伏線が繋がる瞬間の鳥肌はヤバい!見応え抜群のクライマックス。
暦物語
本編の隙間を埋める、1年間のショートストーリー集。ヒロインたちとの何気ない日常が描かれていて、ほっこりできる癒やし系。…かと思いきや、最終話は物語のクライマックスに直結する超重要エピソードだから、絶対に見逃さないで!
暦物語 Blu-ray Disc Box
ショートストーリーだからサクッと見れる!でも最後には衝撃が待ってるよ。
傷物語 (劇場版三部作)
暦がなぜ吸血鬼になったのかを描く、シリーズで最も重要で、最も切ないエピソード。映画館で上映されただけあって、映像クオリティは息をのむほど…!美しいけどグロテスク、そんな独特の世界観に完全に引き込まれるはず。
傷物語 Blu-ray Disc Box
劇場版三部作をイッキ見できる豪華セット。映像美の極致を、お家で心ゆくまで堪能して。
続・終物語
高校卒業式の翌朝、暦くんが迷い込んだのは、何もかもが反転したフシギな鏡の世界。ちょっぴり性格の違うヒロインたちとの再会は、笑いあり、涙あり。彼の青春の本当の終わりと、新しい一歩を描く、美しくて優しいエピローグだよ。
続・終物語 Blu-ray Disc Box
物語の「その後」を描く完結編。感動のラストをその目で見届けて!
物語シリーズ オフ&モンスターシーズン
ファイナルシーズンのその後や、語られなかったエピソードを描く最新シリーズがついにアニメ化!大学生になった暦くんや、ヒロインたちの新たな物語が描かれるよ。『愚物語』『業物語』『撫物語』『忍物語』など、ファン待望のエピソードが満載で、これからの展開もますます目が離せない!
どれから観る?『物語シリーズ』鑑賞プラン
『物語シリーズ』は、ストーリーの時系列がバラバラなのが特徴。だから観る順番がとっても大事!どっちのプランがあなたに合うか、チェックしてみてね。
プランA:アニメ放送順(初めてならコレ!)
アニメが放送された順番に観ていく王道プラン。作り手が意図したサプライズや伏線の回収を最大限に楽しめるから、初めてこの世界に触れるあなたに一番オススメ!
- 化物語
- 偽物語
- 猫物語(黒)
- 物語シリーズ セカンドシーズン
- 憑物語
- 終物語(上・中)
- 暦物語
- 傷物語 (劇場版)
- 終物語(下)
- 続・終物語
- 物語シリーズ オフ&モンスターシーズン
プランB:原作刊行順(2周目や原作ファン向け)
原作小説が出版された順番に観るプラン。『傷物語』を早めに観ることで、主人公・暦くんの気持ちがもっと深くわかるようになるよ。2周目の鑑賞や、「原作の雰囲気を大事にしたい」っていうあなたにピッタリ。
- 化物語
- 傷物語
- 偽物語
- 猫物語(黒)
- 物語シリーズ セカンドシーズン
- 憑物語
- 暦物語
- 終物語
- 続・終物語
- 物語シリーズ オフ&モンスターシーズン
どこで見れる?主要動画配信サービス情報
『物語シリーズ』はたくさんの動画配信サービスで観ることができるよ!自分のスタイルに合ったサービスで、イッキ見しちゃおう。(※最新の配信状況は各公式サイトで確認してね)
サービス名 | 配信状況 |
---|---|
dアニメストア | 見放題 |
U-NEXT | 見放題 |
Amazon Prime Video | 一部見放題 / レンタル |
Netflix | 一部見放題 |
Hulu | 見放題 |
心に残る名曲たち:音楽の世界
『物語シリーズ』の魅力は、ストーリーや映像だけじゃない!キャラクターたちが歌うオープニングテーマは、どれも個性的でキャッチーな名曲ばかり。一度聴いたら忘れられない曲たちが、物語をさらにエモーショナルに彩ってくれるんだ。
「staple stable」戦場ヶ原ひたぎ (CV:斎藤千和)
『化物語』最初のOP。ひたぎのクールさの中に秘めた想いが感じられる、オシャレで切ない一曲。
「恋愛サーキュレーション」千石撫子 (CV:花澤香菜)
社会現象にもなった超有名曲!撫子の可愛らしさがギュッと詰まった、ふんわり甘いテクノポップ。
「君の知らない物語」supercell
『化物語』のEDテーマ。アニメファンなら誰もが知る青春ソングの金字塔!夏の夜空が目に浮かぶような、切ない歌詞に涙…。
「白金ディスコ」阿良々木月火 (CV:井口裕香)
『偽物語』のOP。和風なメロディとディスコサウンドが融合した、ノリノリで可愛い一曲。思わず口ずさんじゃう!
「木枯らしセンティメント」戦場ヶ原ひたぎ (CV:斎藤千和), 貝木泥舟 (CV:三木眞一郎)
『恋物語』のOP。まさかのデュエットソング!冬の寒さにピッタリな、大人っぽくて哀愁漂うメロディが最高にエモい。
<物語>モノガタリシリーズ年表:これまでの歩み
2006.11: 「化物語(上)」刊行
記念すべきシリーズ第一作が登場。ここから、私たちの心を掴む“物語”が始まった!
2009.07: アニメ「化物語」放送開始
シャフト制作のアニメが社会現象に!オシャレすぎる映像表現に、誰もが夢中になったよね。
2016.01: 劇場版「傷物語 I」公開
ファンが待ち望んだ「傷物語」がついに映画化!圧巻のクオリティに、ただただ感動。
2018.11: 「続・終物語」イベント上映
暦の高校生活、その後のエピローグ。ちょっぴり不思議で、優しい終わりが胸に響く。
2024.07: オフ&モンスターシーズン制作発表・放送
まだまだ物語は終わらない!新作アニメの放送に、世界中のファンが歓喜!
世界も夢中!海外での評価
『物語シリーズ』の人気は、日本だけじゃないんだよ。独特なアートスタイルや、キャラクターたちの哲学的な会話は、海外のファンからも「まるで芸術作品!」と大絶賛。日本のポップカルチャーの奥深さを世界に知らしめた、誇れる作品の一つなの。
Its unique art style, philosophical chats, and complex characters are a huge hit overseas, often praised as “a true work of art.” While the wordplay is a challenge to translate, a passionate fan community dives deep into its themes, proving great stories have no borders.

試しに『化物語』のひたぎさんのエピソード、観てみたよ! …何これ、ヤバい! 普通のアニメと全然違って、映像がMVみたいにオシャレだし、キャラクターたちの会話がマシンガントークで面白すぎ! 戦場ヶ原さん、クールだけど言葉のチョイスがすごいね(笑)。あっという間に終わっちゃったけど、続きが気になって仕方ないんだけど!

でしょでしょー!気に入ってくれて嬉しい!そうなの、『物語シリーズ』の魅力にハマる第一歩は、まさにそのアートな映像と独特の会話劇なんだよね。でも、驚くのはまだ早いよ。それはまだ、広くて深い”物語”の沼の入り口に立っただけ。これから各ヒロインの物語を知るたびに、彼女たちのことがもっと好きになって、最初の印象がどんどん変わっていくはずだから!
当サイトは『物語シリーズ』のファンが作成した非公式サイトであり、著作権はすべて権利者に帰属します。
作品に関する最新・正確な情報は、公式サイトをご確認ください。
コメント