「頂の景色」を見に行こう!『ハイキュー!!』

蒼

栞(しおり)姉ちゃん! こないだ友達と『劇場版ハイキュー!!』を観てきたんだけど、すっごく面白かった! でも、今から全部追いかけようとすると、何から見ればいいか全然わからなくて…。

栞

その気持ちわかる! でも大丈夫、この記事はそんな蒼くんみたいな人のためにあるんだから! 「アニメを観るべき順番」から、「個性豊かなキャラクター」、**「物語のキーワード」**まで、これを読めば全部おまかせ! 読み終わるころには、もう立派なファンになってるはずだよ。さ、一緒に見ていこう!

はじめに:もう一度、飛んでみないか。

「ハイキュー!!」の世界へようこそ。この記事は、バレーボールに青春を懸ける高校生たちの熱い物語を、基本情報から楽しみ方まで、あらゆる角度から徹底解説する完全ガイドです。初心者から熱心なファンまで、誰もが「ハイキュー!!」の魅力を再発見できる内容になっています。

原作漫画

全45巻

2012年から2020年まで連載

TVアニメ

計85話

+ 劇場版 & OVA

累計発行部数

6000万部

世界中で愛される大ヒット作

概要

古舘春一による高校バレーボールを題材にした漫画『ハイキュー!!』。宮城県の烏野高校バレーボール部が舞台となり、小柄ながら驚異的な跳躍力を持つ日向翔陽と、天才的なセッター影山飛雄の「変人コンビ」を中心に物語は展開する。「落ちた強豪、飛べない烏」と揶揄されるチームが、個性豊かな仲間たちと共に全国の頂点を目指す姿は、多くの読者・視聴者に感動を与えた。単なるスポーツの勝敗だけでなく、仲間との絆、ライバルとの切磋琢磨、そして個々の成長が丁寧に描かれ、スポーツ漫画の新たな金字塔として国内外で高い評価を得ている。

ハイキュー!!を深く知る3つのキーワード

「ハイキュー!!」の世界観と物語の深さを理解するために欠かせない、重要なキーワードを解説します。これらを知ることで、キャラクターたちの行動や試合展開の面白さが倍増します。

変人速攻

日向の驚異的なスピードと跳躍力、そして影山の精密なトスが融合した超高速攻撃。日向は目を閉じ、最高点でスイングすることに集中し、影山がその手にボールを完璧に合わせる。烏野高校の代名詞的な武器であり、物語序盤の衝撃的な見どころの一つです。

小さな巨人

かつて烏野高校を全国大会に導いた、身長が低いながらもエースとして活躍した伝説の選手。テレビでその姿を見た日向がバレーボールを始めるきっかけとなり、彼の最大の目標でもあります。その正体は、物語が進むにつれて明らかになります。

コンセプトの戦い

各チームが掲げるプレースタイルや信念のこと。例えば、烏野の「繋げ」、音駒の「守りの音駒」、青葉城西の「コートを制す」、白鳥沢の「絶対的エース」など。チームの哲学がぶつかり合う様が、単なる技術の応酬ではない、試合の深い面白さを生み出しています。

心に響く!日常で使える名言集

“負けたくないことに理由って要る?”
— 日向 翔陽 (漫画1巻 / アニメS1 3話)

【解説】初めての公式戦で影山と再会し、敗北が目前に迫る中で発した言葉。彼の純粋な勝利への渇望と負けず嫌いな性格を象徴します。
【使用例】目標達成のために頑張る理由を聞かれた時や、自分の情熱を伝えたい時に。「なんでそんなに頑張るの?」「負けたくないことに理由って要る?」

“才能は開花させるもの、センスは磨くもの”
— 及川 徹 (漫画17巻 / アニメS2 24話)

【解説】牛島若利という絶対的な才能を前にしても、弛まぬ努力で非凡な才能を開花させ、抜群のセンスを磨き上げてきた及川の信念が凝縮されています。
【使用例】努力している友人を励ます時や、自分を鼓舞する時に。「君の才能はこれから開花する。センスは磨けば光るんだ」

“下を向くんじゃねえええええ!!! バレーは!!! 常に上を向くスポーツだ”
— 烏養 繋心 (漫画8巻 / アニメS1 24話)

【解説】青葉城西との激闘の末に敗れ、うなだれる選手たちに向けたコーチからの檄。敗北の悔しさの中でも前を向かせ、次への糧とするための熱いメッセージです。
【使用例】失敗して落ち込んでいる仲間を励ます時に。「下を向くんじゃない!常に上を向いていこうぜ!」

メディア展開:漫画とアニメ、それぞれの魅力

「ハイキュー!!」は原作漫画からアニメ、劇場版まで多様なメディアでその世界を広げています。それぞれの特徴を見ていきましょう。

原作漫画:全ての物語がここに

  • 掲載誌: 週刊少年ジャンプ
  • 出版社: 集英社
  • 刊行期間: 2012年2月20日 – 2020年7月20日
  • 巻数: 全45巻

8年半にわたる長期連載で、高校バレーからプロ、世界の舞台へと続く壮大な物語を描き切りました。アニメでは省略された細かな心理描写や日常シーンも網羅しており、物語を最も深く味わいたい方におすすめです。

アニメシリーズ:迫力の試合描写

アニメでは、声優陣の熱演とProduction I.Gによる圧巻のアニメーションで、試合のスピード感や迫力がダイレクトに伝わります。各シリーズ・劇場版の概要は以下の通りです。

TVシリーズ各期のあらすじ

ハイキュー!! (第1期 / 全25話)

「小さな巨人」に憧れた日向翔陽と「コート上の王様」影山飛雄が、烏野高校で運命的に再会。反発しながらも、二人のコンビネーションが生み出す「変人速攻」を武器に、落ちた強豪・烏野高校が再び飛び立つための助走を始める、物語の原点です。

ハイキュー!! セカンドシーズン (第2期 / 全25話)

春高予選に向けて、東京の強豪校との合同合宿に参加する烏野チーム。新たなライバルたちとの出会いを通じて、日向と影山をはじめ、各メンバーが自らの課題と向き合い、新たな武器を習得。チームとして大きく進化していく姿が描かれます。

ハイキュー!! 烏野高校 VS 白鳥沢学園高校 (第3期 / 全10話)

春高予選の決勝戦、絶対王者・白鳥沢学園高校との死闘のみを描いたシーズン。全国3大エースの一人・牛島若利の圧倒的なパワーに対し、烏野がチーム全員の力「コンセプト」で挑む、息つく暇もない熱戦が繰り広げられます。

ハイキュー!! TO THE TOP (第4期 / 全25話)

悲願の全国大会出場を前に、影山は全日本ユース強化合宿、月島は宮城県1年生選抜強化合宿に召集される。新たな環境でさらなる成長を遂げる二人と、彼らを迎えて臨む全国の舞台。「最強の挑戦者」として、稲荷崎高校をはじめとする全国の猛者たちとの戦いが始まります。

劇場版

劇場版総集編 (全4作)

TVシリーズ第1期、第2期の内容を再編集した作品群です。物語の序盤をスピーディーに振り返りたい方におすすめですが、TVシリーズの細かなエピソードは省略されています。初めての方は、時間があればTVシリーズからの視聴がより深く楽しめます。

  • 『終わりと始まり』(第1期前半)
  • 『勝者と敗者』(第1期後半)
  • 『才能とセンス』(第2期前半)
  • 『コンセプトの戦い』(第2期後半)
劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦

TVシリーズ第4期からの直接の続編となる完全新作映画。春高の舞台でついに実現した、因縁のライバル・音駒高校との公式戦「ゴミ捨て場の決戦」を描きます。これまでの物語の集大成ともいえる一戦であり、ファン待望の映像化となりました。

因縁の対決、ついに決着!TVシリーズの続きはここから。

栞

原作の漫画では、この後も春高の熱い試合が続いて、キャラクターたちがプロ選手になる未来まで、ぜーんぶ描かれてるんだ。だから、映画の興奮を味わった後に原作を読むと、もっともっと『ハイキュー!!』の世界にハマっちゃうこと間違いなしだよ!

鑑賞ガイド:ハイキュー!!を100倍楽しむ方法

これから「ハイキュー!!」に触れる方が迷わないよう、おすすめの鑑賞プランを提案します。自分に合った楽しみ方を見つけてください。

【結論】アニメから観るのがおすすめ!推奨鑑賞順

物語の時系列に沿って、アニメから観始めるのが最もスムーズです。感動と興奮を順番に体験していきましょう。

  1. TVアニメ 第1期 (全25話): 物語の始まり。日向と影山の出会いから烏野バレー部の再始動まで。
  2. TVアニメ 第2期 (全25話): 春高予選に向けた東京遠征合宿。新たなライバルと技術の習得。
  3. TVアニメ 第3期 (全10話): 春高予選決勝。宮城県の絶対王者・白鳥沢との死闘。
  4. OVA「陸 VS 空」: 第4期の前に観るのがおすすめ。東京代表決定戦、音駒と梟谷の戦いを描く。
  5. TVアニメ 第4期 (全25話): 念願の全国大会(春高)編がスタート。
  6. 劇場版 ゴミ捨て場の決戦: 第4期からの直接の続編。春高での宿命の対決、烏野対音駒を描く。

目的別!あなたに合った楽しみ方は?

じっくり物語を追いたい派

原作漫画から読むのがベスト。アニメではカットされたエピソードも含まれており、キャラクターの心情をより深く理解できます。全45巻で完結済みなので、一気に最後まで物語を追うことが可能です。

全45巻で日向たちの高校時代からその先まで、全ての物語を堪能できます。

手軽に世界観に触れたい派

アニメシリーズからの視聴が最適です。声と動きが加わることで、キャラクターの魅力や試合の迫力が直感的に楽しめます。まずは第1期から観て、作品の雰囲気を掴むのがおすすめです。

全ての始まりである第1期。まずはここからハイキューの世界に飛び込みましょう!

主要な動画配信サービス

アニメシリーズは、以下の主要な動画配信サービスで見放題プランの対象となっています。(※最新の配信状況は各サービスでご確認ください)

  • Netflix
  • Amazon Prime Video
  • dアニメストア
  • U-NEXT
  • Hulu

キャラクター紹介:物語を彩る選手たち

「ハイキュー!!」の最大の魅力は、個性豊かなキャラクターたちです。主人公チームである烏野高校を中心に、人気選手を紹介します。

烏野高校 主要メンバー

日向 翔陽

CV: 村瀬 歩 / ポジション: MB

「小さな巨人」に憧れる主人公。驚異的な身体能力と勝利への執念で、自らの身長というハンデを乗り越えていく。

影山 飛雄

CV: 石川 界人 / ポジション: S

「コート上の王様」の異名を持つ天才セッター。日向との出会いを経て、チームプレーヤーとして成長していく。

澤村 大地

CV: 日野 聡 / ポジション: WS

烏野の頼れる主将。優れた守備力と統率力で、個性派揃いのチームをまとめる大黒柱。

菅原 孝支

CV: 入野 自由 / ポジション: S

チームの精神的支柱である副主将。穏やかな性格と的確な判断力で、チームを支えるもう一人のセッター。

西谷 夕

CV: 岡本 信彦 / ポジション: Li

「烏野の守護神」と呼ばれる天才リベロ。抜群の反射神経で、どんな強打も拾いまくるチームの起爆剤。

月島 蛍

CV: 内山 昂輝 / ポジション: MB

皮肉屋でクレバーな長身ブロッカー。冷静な観察眼で相手を分析し、的確なブロックで道を塞ぐ。

ライバル校の注目選手

及川 徹 (青葉城西)

CV: 浪川 大輔 / ポジション: S

超攻撃的セッターであり、県No.1との呼び声も高い実力者。選手の力を100%引き出すことに長けている。

孤爪 研磨 (音駒)

CV: 梶 裕貴 / ポジション: S

音駒の「背骨」で「脳」で「心臓」。類稀なゲームメイク能力を持つが、極度の人見知りで無気力。

黒尾 鉄朗 (音駒)

CV: 中村 悠一 / ポジション: MB

「守りの音駒」を率いる策略家の主将。飄々とした態度とは裏腹に、鋭い観察眼とブロック技術を持つ。

音楽:物語を彩る主題歌たち

物語の熱量と感動を増幅させる主題歌の数々。SPYAIRやBURNOUT SYNDROMESをはじめ、多くの人気アーティストが作品の世界を音楽で彩ってきました。Amazon Musicのプレイリストで、あの興奮をもう一度。

  • 第1期 OP1 | イマジネーション | SPYAIR

    物語の幕開けを象徴する、爽やかで疾走感あふれるロックチューン。

  • 第1期 ED1 | 天地ガエシ | NICO Touches the Walls

    敗北からの再起を誓う、エモーショナルな歌詞が心に響きます。

  • 第1期 OP2 | Ah Yeah!! | スキマスイッチ

    夏合宿やIH予選の熱い戦いを、ポップなメロディで彩ります。

  • 第1期 ED2 | LEO | tacica

    切なさと力強さが同居する、烏野の苦悩と成長を描いた一曲。

  • 第2期 OP1 | アイム・ア・ビリーバー | SPYAIR

    「自分を信じる」という強いメッセージが込められた、力強い応援歌。

  • 第2期 ED1 | クライマー | Galileo Galilei

    頂点を目指すひたむきな努力を、透明感のあるサウンドで表現。

  • 第2期 OP2 | FLY HIGH!! | BURNOUT SYNDROMES

    ハイキュー!!の主題歌を語る上で欠かせない代表曲。サビの解放感がたまりません。

  • 第2期 ED2 | 発熱 | tacica

    春高予選の緊張感と、内に秘めた情熱を表現したロックナンバー。

  • 第3期 OP | ヒカリアレ | BURNOUT SYNDROMES

    白鳥沢との決戦を壮大に盛り上げる、シンフォニックな一曲。

  • 第3期 ED | マシ・マシ | NICO Touches the Walls

    激戦を終えた後の、心地よい余韻と次への期待を感じさせます。

  • 第4期 OP1 | PHOENIX | BURNOUT SYNDROMES

    全国の舞台へ羽ばたく烏野の、不死鳥のような力強さを歌い上げます。

  • 第4期 ED1 | 決戦スピリット | CHiCO with HoneyWorks

    新たな挑戦への決意を感じさせる、ポップで前向きな応援ソング。

  • 第4期 OP2 | 突破口 | SUPER BEAVER

    苦悩や葛藤を乗り越えようとする力強さを感じさせる、エモーショナルな楽曲。

  • 第4期 ED2 | One Day | SPYAIR

    仲間との絆や、過ぎ去る青春の日々を歌った感動的なバラード。

  • 劇場版 主題歌 | オレンジ | SPYAIR

    「ゴミ捨て場の決戦」の感動的な結末を彩る、書き下ろしの新曲。

年表:ハイキュー!!の歩み

連載開始から現在まで、社会現象となった「ハイキュー!!」の歴史を時系列で振り返ります。

  • 2012.02

    「週刊少年ジャンプ」にて原作漫画連載開始

    古舘春一による高校バレーボール漫画が産声を上げる。

  • 2014.04

    TVアニメ第1期放送開始

    Production I.G制作によるアニメ化で、原作の人気がさらに加速。

  • 2016.10

    TVアニメ第3期「烏野高校 VS 白鳥沢学園高校」放送開始

    春高宮城県予選決勝戦のみを描く、異例の構成が話題に。

  • 2020.07

    原作漫画、完結

    週刊少年ジャンプにて8年半の連載に幕。多くのファンに惜しまれつつ最終回を迎えた。

  • 2024.02

    「劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」公開

    因縁のライバル、音駒高校との公式戦を描き、興行収入100億円を超える大ヒットを記録。

蒼

うわー、すごい!この記事を読んだら、『ハイキュー!!』早くみたくなった!キャラクターも多いし、何から見ればいいか不安だったけど、もう迷わないよ。俺、さっそくアニメの第1期から観てみる!観終わったら好きなシーンとか語り合おうよ!

栞

よかった!この記事が、蒼くんみたいに『ハイキュー!!』の世界への一歩を踏み出すきっかけになったら嬉しいな。そして、最後まで読んでくれたあなたも、もう私たちの仲間です!熱くて最高の『ハイキュー!!』の世界へ、ようこそ!ぜひ一緒に、思いっきり楽しんでいきましょうね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました