
うーん、歴史って人の名前とか覚えるだけで、どうも苦手で…

わかるわ。じゃあ、熱いバトル漫画から入ってみるのはどう? 『キングダム』っていうんだけど、古代中国を舞台に、どん底から夢を追いかける男の子の話で、史実をベースにしつつ、物語を最高に面白くする工夫がされているの。
この記事で、その『史実と創作の絶妙なバランス』も解説しているから、ぜひ読んでみて。きっと歴史のイメージが変わるはずよ」
『キングダム』とは?作品の基本情報
『キングダム』は、紀元前の古代中国、春秋戦国時代末期を舞台にした、壮大な歴史大河ロマンです。天下の大将軍を目指す奴隷の少年「信」と、後に始皇帝となる若き王「嬴政」の物語を中心に、数々の英雄たちが中華統一を目指し、熾烈な戦いを繰り広げます。
物語の原点!原作漫画からキングダムの世界へ
キングダムの熱狂はここから始まりました。原泰久先生が描く緻密なストーリーと、キャラクターたちの熱い生き様を余すことなく体験できます。アニメや映画では描ききれない詳細な心理描写やエピソードが満載です。まずは1巻から、この壮大な物語に触れてみませんか?
著者:原 泰久(はら やすひさ)
出版社:集英社
ジャンル:古代中国史、戦記、アクション
刊行期間: 2006年1月26日 – 連載中(週間ヤングジャンプ)
キングダムはどこまで史実? 歴史との整合性を解説
『キングダム』の大きな魅力の一つは、史実とフィクションの見事な融合にあります。「どこまでが本当の話なの?」という疑問について、3つのポイントで解説します。
物語の幹:
中華統一までの流れは史実通り
秦王・嬴政が中華統一を成し遂げるという物語の最終目標や、合従軍との戦いといった大きな戦争の流れは、司馬遷の『史記』に基づいています。物語の骨格は、歴史的な事実を忠実になぞっています。
登場人物:
実在の人物を大胆に脚色
主人公の信(李信)をはじめ、嬴政、王翦、李牧など、多くのキャラクターは実在した歴史上の人物です。しかし、彼らの性格、人間関係、奴隷だったという信の生い立ちなどは、物語を面白くするための大胆な創作(脚色)が加えられています。
戦の描写:
ドラマチックなフィクション
将軍同士の一騎討ちや、戦の細かな戦術、キャラクターたちの熱い会話のほとんどは、作者である原先生の創作です。史実の記録に残らない部分を、最高のエンターテインメントとして描いています。

結論として、『キングダム』は「史実の大きな流れを背景にした、壮大な歴史エンターテインメント作品」と言えるわね。
歴史の教科書ではなく、この時代に興味を持つための最高の入り口。
ここを押さえて楽しみましょう。
物語を読み解く3つのキーワード
中華統一
500年以上続いた戦乱の世を終わらせるため、嬴政が掲げる最大の目標。法治国家による七国統一を目指すという、物語全体の根幹をなすテーマです。
天下の大将軍
主人公・信の夢。最下層の身分から、自らの腕と功績だけで軍功の頂点を目指すという立身出世物語の象徴であり、読者の心を掴む原動力です。
人の持つ本質は”光”
戦争の残酷さの中でも、人が持つ情熱、意志、絆といった輝きこそが、未来を切り開く力になるという、作中で繰り返し語られるメッセージです。
日常で使いたい!心に響く名言集
「全てを賭ける覚悟がなければこの大一番はとれない」
「夢を追う奴が笑われてんじゃねぇぞ 笑ってんのが笑われる奴だ」
「飛信隊は死地だろうが何だろうが戦うときは”全員”だ」
初心者必見!キングダムを楽しむ鑑賞ガイド
『キングダム』は漫画、アニメ、実写映画と多くのメディアで展開されています。どこから手をつければ良いか迷っている方のために、おすすめの鑑賞順をご紹介します。
推奨される体験順:映画から入るのがおすすめ!
結論: 実写映画 → 漫画 or アニメ第3シリーズから
まずは実写映画で、物語の壮大さとキャラクターの魅力をビジュアルで体験するのが最も入りやすいです。その後、物語の全てを網羅した原作漫画を読むか、評価の高いアニメ第3シリーズ(合従軍編)から視聴して、より深くキングダムの世界に没入するのがおすすめです。(アニメ1,2期は作画に癖があるため、後から補完するのが良いかもしれません)
目的別!あなたに合った楽しみ方
原作の物語を忠実に追いたい方へ
原作漫画が最適です。アニメや映画ではカットされたエピソードやキャラクターの心情描写も余すところなく楽しめます。物語の深さを知りたいなら、漫画一択です。
手軽に世界観に触れたい方へ
実写映画シリーズがおすすめです。2時間程度で1つの大きなエピソードが完結し、迫力ある映像でキングダムの魅力を凝縮して体験できます。まずは映画で熱気を感じてください。
各メディアの配信状況
※2024年時点の一般的な状況です。最新情報は各サービスでご確認ください。
| サービス | アニメ (S1-5) | 映画 |
|---|---|---|
| Netflix | △ (一部) | ○ (見放題) |
| Amazon Prime Video | ○ (見放題) | ○ (見放題/レンタル) |
| dアニメストア | ○ (見放題) | △ (レンタル) |
| U-NEXT | ○ (見放題) | ○ (見放題/レンタル) |
| Hulu | ○ (見放題) | ○ (見放題) |
作品を彩る音楽
主題歌リスト
| シリーズ | 種別 | 楽曲名 | アーティスト名 |
|---|---|---|---|
| S1 | OP1 | Pride | Nothing’s Carved In Stone |
| S1 | ED1 | Voice of Soul | 石田匠 |
| S1 | OP2 | 激動 | Fear, and Loathing in Las Vegas |
| S1 | ED2 | Destiny Sky | 若井友希 |
| S2 | OP1 | GLORY DAYS | D-Date |
| S2 | ED1 | 21 | The Sketchbook |
| S2 | OP2 | かすかな光 | GReeeeN |
| S2 | ED2 | Exit | The Sketchbook |
| S3 | OP1 | TOMORROW | BiSH |
| S3 | ED1 | Deep inside | waterweed |
| S3 | OP2 | STACKiNG | BiSH |
| S3 | ED2 | kIng | 鈴木瑛美子 |
| S4 | OP1 | 黎-ray- | SUIREN |
| S4 | ED1 | 眩耀 | 珀 |
| S4 | OP2 | geki | zonji |
| S4 | ED2 | Believe | Misaki |
| S5 | OP | 導火 | DeNeel |
| S5 | ED | RULERS | Novel Core |
プレイリスト
主要キャラクターとキャスト(勢力別)
秦国
信 (しん)
CV: 森田 成一
本作の主人公。戦災孤児で奴隷の身分から、「天下の大将軍」になることを夢見て戦場に身を投じる。直情的で仲間思いな性格と、圧倒的な行動力で数々の死線を乗り越え成長していく。
嬴政 (えいせい) / 漂 (ひょう)
CV: 福山 潤
後の始皇帝となる秦国の若き王。冷静沈着で、500年続く戦乱の世を終わらせる「中華統一」という前人未到の野望を抱く。漂は信の親友で、嬴政の影武者として命を落とす。
河了貂 (かりょうてん)
CV: 釘宮 理恵
鳥の姿を模した蓑を被る、山民族の末裔。当初は金目当てで信たちと行動を共にするが、やがて軍師を志し、信が率いる「飛信隊」の頭脳として不可欠な存在となる。
羌瘣 (きょうかい)
CV: 日笠 陽子
伝説の暗殺一族「蚩尤」の候補として育てられた少女。人間離れした剣技を持つ。姉の仇討ちを目的としていたが、飛信隊と出会い、仲間と共に生きる道を見出す。
王騎 (おうき)
CV: 小山 力也
かつて中華に名を轟かせた「秦の六大将軍」の最後の一人。「天下の大将軍」の象徴的存在であり、信の前に大きな壁として立ちはだかり、その成長に多大な影響を与える。
騰 (とう)
CV: 加藤 亮夫
王騎軍の副官を務めてきた実力者。「ココココ」という独特の笑い方が特徴。王騎亡き後、その軍団を引き継ぎ、秦国屈指の大将軍として活躍する。
王翦 (おうせん)
CV: 堀内 賢雄
王一族の本家の頭首で、常に仮面で顔を隠している謎多き将軍。戦の天才だが、自らが王になる野心を隠さない危険人物。徹底した勝利への執着心を持つ。
桓騎 (かんき)
CV: 伊藤 健太郎
元野盗の首領という異色の経歴を持つ将軍。勝利のためなら略奪や虐殺など残虐非道な手段も厭わないが、その奇抜な戦術はしばしば敵の意表を突く。
趙国
李牧 (りぼく)
CV: 森川 智之
隣国・趙の宰相にして軍の総司令官。卓越した知略と広い視野を持ち、秦国の前に最大の壁として立ちはだかる作中屈指の策略家。
龐煖 (ほうけん)
CV: 手塚 秀彰 (※初代: 塚田 正昭)
自らを天の災いを代行する「武神」と称する求道者。個人の武勇においては作中最強クラスであり、幾度となく信や秦国の将軍たちの前に現れる。
キングダムの歴史:フランチャイズ年表
漫画連載開始
「週刊ヤングジャンプ」にて連載開始。
アニメ第1シリーズ放送開始
初の映像化。王都奪還までを描く。
実写映画「キングダム」公開
興行収入57億円を超える大ヒットを記録。
アニメ第3シリーズ放送開始
作中最大規模の戦い、合従軍編を映像化し、高い評価を得る。
実写映画第4作公開
「大将軍の帰還」が公開され、シリーズの人気を不動のものにする。

こうして見ると、漫画で考えた方がキャラクターの顔や活躍が印象に残るなぁ。歴史も面白く感じるかも!

ええ、そうでしょう? 『キングダム』のキャラクターは一人ひとりが本当に個性的で魅力的だもの。彼らの熱い生き様を知ると、遠い昔の出来事がぐっと身近に感じられるのよ。
他にも歴史関連作品リストも用意してあるから参考にしてみてね。






コメント